〒156-0043 東京都世田谷区松原1-27-16
受付時間
健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険の手続き、給与計算をアウトソーシングすることによるメリットは、会社の生産性の向上にあります。複雑でわずらわしい手続きに充てる時間を本来の生産業務に充てることができるようになります。
【手続内容】
1. 労働保険制度( 労働者災害補償保険、雇用保険 )
労働保険とは、業務災害・通勤災害・失業等が起きた場合、国が労働者に保険給付を行うものです。労働者災害補償保険法(労災保険)と雇用保険法(雇用保険)があります。正社員に限らず、パートタイマー・アルバイトを1人でも雇用する事業主は、従業員が希望するかどうかに関わらず労災保険への加入を義務づけられています。両保険をまとめて労働保険と呼んでいます。主に、下記のようなお手続きがあります。
(労働者災害補償保険)
▶従業員が業務中にケガをした場合
療養補償給付たる療養の給付請求書(様式第5号)
療養補償給付たる療養の費用請求書(様式第7号)
療養補償給付たる療養の給付を受ける指定病院等(変更)届(様式第6号)
休業補償給付支給請求書・休業特別支給金支給申請書(様式第8号)
▶従業員が通勤途上でケガをした場合
療養給付たる療養の給付請求書(様式第16号の3)
療養補償給付たる療養の費用の請求書(様式第16号の5)
療養給付たる療養の給付を受ける指定病院等(変更)届(様式第16号の4)
休業給付支給請求書・休業特別支給金支給申請書(様式第16号の6)
▶労働保険の年度更新業務
労働保険料概算・確定、石綿健康被害救済法一般拠出金の申告
(雇用保険)
▶従業員を雇用したとき
被保険者資格取得届
▶従業員が退職したとき
被保険者資格喪失届
被保険者離職証明書
▶従業員に変更があったとき
氏名変更
転勤届
▶雇用保険の給付
高年齢雇用継続給付
育児休業給付
介護休業給付
2. 社会保険制度(健康保険、厚生年金保険)
国が行なっている社会保険事業で、業務外での病気、ケガ、身体の障害、死亡、出産、老齢などの事由に対し、保険制度の加入者やその家族に保険給付を行い、生活を保障する制度です。会社が手続きする社会保険は、健康保険と厚生年金保険があります。両保険をまとめて、社会保険と呼んでいます。主に、下記のようなお手続きがあります。
▶従業員採用時および退職時
被保険者資格取得届
被扶養者(異動)届
国民年金第3号被保険者届
年金手帳再交付申請書
被保険者資格喪失届
▶その他(変更・給付・異動など)
被保険者報酬月額変更届
氏名変更(訂正)届
療養費支給申請書
傷病手当金支給申請書
高額療養費支給申請書
埋葬料(費)請求書
出産育児一時金支給申請書
出産手当金支給申請書
産前産後休業等取得者申出書
育児休業等取得者申出書
育児休業等取得者終了届
養育期間標準報酬月額特例申出書
育児休業等終了時報酬月額変更届
被保険者賞与支払届
被保険者証再交付申請書
▶算定基礎届の提出(年1回標準報酬月額を決定)
3. 従業員を採用してから退職するまでの流れ
従業員の採用から退職に至るまで、労働保険・社会保険の代表的な手続きだけでも、下記のとおり多岐にわたります。
▶従業員を採用
健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届
健康保険 被扶養者異動届
国民年金 第3号被保険者資格取得届
雇用保険 被保険者資格取得届
⇓
▶従業員やその家族が出産・育児
健康保険・厚生年金保険 産前産後休業取得者申出書
健康保険 被保険者出産育児一時金支給申請書
健康保険 出産手当金支給申請書
健康保険・厚生年金保険 産前産後休業等取得者申出書
健康保険・厚生年金保険 育児休業取得者申出書
雇用保険 育児休業基本給付金支給申請書
厚生年金保険 養育期間標準報酬月額特例申出書
⇓
▶従業員の給与の変更、賞与の支給
被保険者報酬月額変更届
被保険者賞与支払届
⇓
▶従業員の長期療養が必要となったり、けがをしたとき
健康保健 傷病手当金支給申請書
労働者死傷病報告
第三者行為災害届
療養補償給付たる療養の給付請求書
休業補償給付支給請求書
障害補償給付支給申請書
⇓
▶従業員が退職するとき
健康保険・厚生年金保険 被保険者資格喪失届
健康保険・厚生年金保険 退職証明書
雇用保険 被保険者資格喪失届
雇用保険 被保険者離職証明書
⇓
▶定年退職後、従業員を再雇用
健康保険・厚生年金保険 同日得喪手続
雇用保険 被保険者六十歳到達時等賃金証明書
雇用保険 高年齢雇用継続給付支給申請書